2016年02月02日
2016年02月02日
2015年12月26日
より中津市を知っていただくリンク先(●^o^●)
より中津市を知っていただくリンク先(●^o^●)
■中津の若い有志のページ
nakasusu | 大分県中津市のWebマガジン 中津市のススメ
http://nakatsushinosusume.com/

■郷土史等を研究紹介しているページ
・中津市UPR 偉人紹介ページ
http://www.city-nakatsu.jp/doc/2011100116124/
・大分県中津市の地方史
http://ameblo.jp/atsushi-gion/
・豊前国中津黒田武士顕彰会
http://kurodakanbei.junglekouen.com/
・中津祇園保存協議会
http://www.nakatsu-gion.com/
・中津のここがいいんじゃらー
http://www.nakatsu-gion.com/
・中津のお祇園さん
http://ogionsan.sakura.ne.jp/
■関連施設のページ
・中津城
http://www.nakatsujyo.jp/
・福澤諭吉旧居・福澤記念館
http://fukuzawakyukyo.com/
・黒田官兵衛資料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014031200016/
・廣池千九郎中津記念館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700072/
・中津歴史民俗資料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700095/
・村上医家史料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700099/
・大江医家史料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700001/
■中津市観光のページ
・中津耶馬溪観光協会
http://www.nakatsuyaba.com/
・中津市観光情報
http://www.city-nakatsu.jp/categories/kanko-navi/
■中津のグルメ
・中津市耶馬溪観光協会グルメ
http://www.nakatsuyaba.com/bunya/taberu/
・中津燦燦市場
http://nakatsu33.junglekouen.com/
■その他
・大分県立歴史博物館
http://kyouiku.oita-ed.jp/rekisihakubutukan-b/index.html
■中津の若い有志のページ
nakasusu | 大分県中津市のWebマガジン 中津市のススメ
http://nakatsushinosusume.com/

■郷土史等を研究紹介しているページ
・中津市UPR 偉人紹介ページ
http://www.city-nakatsu.jp/doc/2011100116124/
・大分県中津市の地方史
http://ameblo.jp/atsushi-gion/
・豊前国中津黒田武士顕彰会
http://kurodakanbei.junglekouen.com/
・中津祇園保存協議会
http://www.nakatsu-gion.com/
・中津のここがいいんじゃらー
http://www.nakatsu-gion.com/
・中津のお祇園さん
http://ogionsan.sakura.ne.jp/
■関連施設のページ
・中津城
http://www.nakatsujyo.jp/
・福澤諭吉旧居・福澤記念館
http://fukuzawakyukyo.com/
・黒田官兵衛資料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014031200016/
・廣池千九郎中津記念館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700072/
・中津歴史民俗資料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700095/
・村上医家史料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700099/
・大江医家史料館
http://www.nakatsuyaba.com/docs/2014020700001/
■中津市観光のページ
・中津耶馬溪観光協会
http://www.nakatsuyaba.com/
・中津市観光情報
http://www.city-nakatsu.jp/categories/kanko-navi/
■中津のグルメ
・中津市耶馬溪観光協会グルメ
http://www.nakatsuyaba.com/bunya/taberu/
・中津燦燦市場
http://nakatsu33.junglekouen.com/
■その他
・大分県立歴史博物館
http://kyouiku.oita-ed.jp/rekisihakubutukan-b/index.html
2015年12月26日
第1回 5年生 親子ふれあいオリエンテーリング
第1回 5年生 親子ふれあいオリエンテーリング
日時:平成27年11月17日(火)13:40~
場所:中津市立南部小学校校庭及び校区内看板設置箇所
中津市URL http://www.city-nakatsu.jp/infodoc/2015111800119/
■開会式
(1)はじめの言葉
(2)磯貝健全育成会会長挨拶
(3)柚木学校長挨拶
(4)ルール説明・諸注意
(5)終わりの言葉
■閉会式
(1)はじめの言葉
(2)結果発表 ①3 ②7 ③5 ④6 ⑤1・4 ⑥2
(3)表彰(南部校区自治委員会 出利葉康博会長)
(4)感想発表
・雨の中でしたが、オリエンテーリング楽しかったです。
・チームワーク良くでき、他のチームとも協力できました。
・仕事を休んで親子で出来て楽しかった。
・お母さん達が、歩くのをついてこれてよかった。
(5)終わりの言葉




日時:平成27年11月17日(火)13:40~
場所:中津市立南部小学校校庭及び校区内看板設置箇所
中津市URL http://www.city-nakatsu.jp/infodoc/2015111800119/
■開会式
(1)はじめの言葉
(2)磯貝健全育成会会長挨拶
(3)柚木学校長挨拶
(4)ルール説明・諸注意
(5)終わりの言葉
■閉会式
(1)はじめの言葉
(2)結果発表 ①3 ②7 ③5 ④6 ⑤1・4 ⑥2
(3)表彰(南部校区自治委員会 出利葉康博会長)
(4)感想発表
・雨の中でしたが、オリエンテーリング楽しかったです。
・チームワーク良くでき、他のチームとも協力できました。
・仕事を休んで親子で出来て楽しかった。
・お母さん達が、歩くのをついてこれてよかった。
(5)終わりの言葉





2015年12月26日
第6回実行委員会(反省会)
第6回実行委員会(反省会)
日時:平成27年11月17日(火)19時~
場所:南部公民館研修室
①事業経過報告について ②事業収支見込みについて
③事業結果と成果・改善点について ④総括
【委員からの意見】
■完成式について
・完成式のファンファーレがとてもよかった。素晴らしい演出でした。
・看板制作、設置でお世話になった方に、生田門まつりの食事券を御礼でお渡ししたことが良かったと思います。生田門まつりに来場するきっかけになり、児童がいない地域の方も参加出来ました。
■オリエンテーリングについて
・雨でも実施したことが良かった。
・子ども達は本当に元気だと思った。保護者や大人がいるから走らないようですが、これが、子ども達だけだと走り回って管理が大変だと思いました。
・横断歩道を渡るときの旗があると、交通指導をしやすくなると思います。
・交通マナーの悪い場合は、保護者でも注意をさせてもらいました。
■最後に
・看板掲載記事が、子どもたちにわかりやすいように工夫出来ている。今後はホームページを整備し、もっと知りたいという希望に応えられるにしてもらうと良いと思います。
日時:平成27年11月17日(火)19時~
場所:南部公民館研修室
①事業経過報告について ②事業収支見込みについて
③事業結果と成果・改善点について ④総括
【委員からの意見】
■完成式について
・完成式のファンファーレがとてもよかった。素晴らしい演出でした。
・看板制作、設置でお世話になった方に、生田門まつりの食事券を御礼でお渡ししたことが良かったと思います。生田門まつりに来場するきっかけになり、児童がいない地域の方も参加出来ました。
■オリエンテーリングについて
・雨でも実施したことが良かった。
・子ども達は本当に元気だと思った。保護者や大人がいるから走らないようですが、これが、子ども達だけだと走り回って管理が大変だと思いました。
・横断歩道を渡るときの旗があると、交通指導をしやすくなると思います。
・交通マナーの悪い場合は、保護者でも注意をさせてもらいました。
■最後に
・看板掲載記事が、子どもたちにわかりやすいように工夫出来ている。今後はホームページを整備し、もっと知りたいという希望に応えられるにしてもらうと良いと思います。

2015年12月26日
2015年12月26日
中津の偉人・賢人看板完成式
中津の偉人・賢人看板完成式
日時:平成27年10月25日(日)13時~
場所:中津市立南部小学校体育館
中津市URL http://www.city-nakatsu.jp/infodoc/2015102700015/
3.プログラム 進行:事務局長
(1)開会の言葉 ・・・・ 副会長
(2)実行委員長挨拶 ・・・・ 会長
(3)学校長挨拶 ・・・・ 校長
(4)来賓祝辞 ・・・・ 教育長
(5)来賓紹介
(6)看板披露及び看板概要説明
※生徒代表による 除幕
※説明 コーディネーター
(7)児童代表お礼の言葉 ・・・ 6年生
(8)閉会の言葉 ・・・・ 副会長

日時:平成27年10月25日(日)13時~
場所:中津市立南部小学校体育館
中津市URL http://www.city-nakatsu.jp/infodoc/2015102700015/
3.プログラム 進行:事務局長
(1)開会の言葉 ・・・・ 副会長
(2)実行委員長挨拶 ・・・・ 会長
(3)学校長挨拶 ・・・・ 校長
(4)来賓祝辞 ・・・・ 教育長
(5)来賓紹介
(6)看板披露及び看板概要説明
※生徒代表による 除幕
※説明 コーディネーター
(7)児童代表お礼の言葉 ・・・ 6年生
(8)閉会の言葉 ・・・・ 副会長

Posted by 南部青少年健全育成協議会 at
14:46
Comments(0)
2015年12月26日
第5回実行委員会
第5回実行委員会
日時:平成27年10月13日(火)19時~
場所:南部公民館研修室
内容(報告・協議事項)
①報道案内と発表について
②「中津の偉人・賢人マップ」(記念冊子)
について
③「中津の偉人・賢人看板完成式」について
④「親子ふれあいオリエンテーリング」
の実施について
⑤ホームページ等の作成について
⑥今後のスケジュール 等について
日時:平成27年10月13日(火)19時~
場所:南部公民館研修室
内容(報告・協議事項)
①報道案内と発表について
②「中津の偉人・賢人マップ」(記念冊子)
について
③「中津の偉人・賢人看板完成式」について
④「親子ふれあいオリエンテーリング」
の実施について
⑤ホームページ等の作成について
⑥今後のスケジュール 等について

2015年12月26日
記者会見・報道案内
記者会見・報道案内
日時:平成27年10月13日(火)9:30~
場所:中津市役所4階記者クラブ室
内容
①事業趣旨と概要の説明
②完成式(10月25日・日)、
親子オリエンテーリング
(11月17日・火)の取材依頼
日時:平成27年10月13日(火)9:30~
場所:中津市役所4階記者クラブ室
内容
①事業趣旨と概要の説明
②完成式(10月25日・日)、
親子オリエンテーリング
(11月17日・火)の取材依頼

2015年12月26日
第4回実行委員会
第4回実行委員会
日時:平成27年9月15日(火)19時~
場所:南部公民館研修室
内容(報告・協議事項)
①看板デザインと設置場所について
②ホームページ等の開設について
③「中津偉人・賢人」冊子の作成について
④完成式について
⑤親子歴史探訪ウォークについて
⑥報道案内発表について
⑦今後のスケジュール
★8月~ 看板文書校正(画像収集及び取材)
看板設置予定箇所への使用許可申請
民家の壁及びフェンス 11か所
※依頼書を作成すると共に使用承諾書を頂く
公共施設(学校、図書館、市民プール、市営住宅など) 24箇所
※所管ごとに使用許可書等の書類手続きを終了
★9月10日頃~10月14日頃
完成式記念冊子の編集と校正、発注(10月14日、発注 500部)
看板校正編集終了 制作設置の発注(10月14日、発注 35個)
日時:平成27年9月15日(火)19時~
場所:南部公民館研修室
内容(報告・協議事項)
①看板デザインと設置場所について
②ホームページ等の開設について
③「中津偉人・賢人」冊子の作成について
④完成式について
⑤親子歴史探訪ウォークについて
⑥報道案内発表について
⑦今後のスケジュール
★8月~ 看板文書校正(画像収集及び取材)
看板設置予定箇所への使用許可申請
民家の壁及びフェンス 11か所
※依頼書を作成すると共に使用承諾書を頂く
公共施設(学校、図書館、市民プール、市営住宅など) 24箇所
※所管ごとに使用許可書等の書類手続きを終了
★9月10日頃~10月14日頃
完成式記念冊子の編集と校正、発注(10月14日、発注 500部)
看板校正編集終了 制作設置の発注(10月14日、発注 35個)